自社ソリューション「entrance Banking」開発プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーとして進捗や課題管理、顧客との調整業務等を行っています。PMとしての経験はまだ浅く、案件全体の状況を把握しながらタスクをコントロールすることが難しいと感じることもありますが、上司のサポートを受けながら円滑に案件を進めていけるよう努力しています。
新人研修を終えた後、約2年間「entrance Banking」の保守・追加開発案件に携わりました。システムの小規模改修やデータの調査といった業務を中心に担当していましたが、SEとしての知識が未熟でシステムの仕様を理解することが難しく、一つ一つの業務に苦戦する日々を過ごしていました。それでもお客様のご要望を伺い、どのように実現するかを考えながら取り組んでいたところ、案件を離れる際にお客様から感謝やお褒めの言葉をいただき、とても嬉しく思いました。自分自身の頑張りでお客様に満足いただけることにやりがいを感じるので、この仕事に就いてよかったなと思っています。
IT業界は理系の知識が必須だというイメージがありましたが、当社は文系出身の社員も多く、その方々が活躍している事例を知ったことが入社の決め手の一つでした。私自身も体育系の学部出身で理系の知識ゼロで入社しましたが、研修制度と実践を通じて仕事をこなせるようになってきました。未経験の業務にも意欲を示せば挑戦させてもらえるので、SEとしてのスキルの幅が広がっている実感があります。仕事の進め方で悩むこともありますが、先輩や上司が気にかけてくださるので、安心して自分のやりたいことに手を挙げることができています。また、普段の仕事ぶりや努力をしっかり見て評価してもらえるので、さらに成長しようという意欲が湧いてきます。未経験でも前向きに仕事に取り組みたい!と考える人にはぴったりな環境だと思います。
就職活動はさまざまな会社や人と出会い、多様な考え方や価値観に触れることができる良い機会だと思います。就活生という立場を活かして多くの情報を収集し、自分の理想に近づくために何を選ぶべきか、また、自分は何を実現したいのか?など、自分自身についてとことん考えてみてください。意外な場所が自分にマッチすることもあるかと思いますので、ぜひご自身の可能性を最初から狭めず、広い視野を持って就職活動を進めていってほしいです。